写真部指導法(仮)

この写真部も部員がかなり増えた。今のような人数を維持するなら、今後の為に写真部員を班分けをしよう。
案。
3年生がトップで6、7班に分けて、3年班長、2年副班長、1年平で。
役員は今まで通りな感じで。

1年の最初新歓終わったあたりに班分けをし(来れる曜日や都合の良い決め方で)、前期に班活として班ごとに写真の基礎を主に2年生が1年生に教える。3年生は2年生のサポート。そしてまずは写真部の全体展示。
1年の後期は、班ごとに写真撮ったり、学祭等は班ごとに展示をする。
いつもの学祭以外の展示は全体で展示をする。

写真撮影会などは班ごとに行ったり全体で行ったり。

注意すべき事は、
班ごとに活動するが、3年トップの仲は悪くしてはいけない。班ごとに競ってはならない。1年生に前期で写真の技術やらをきっちり覚えさせる。
1年生から2年生のうちに色んな事をやらせる。
部室での会議等では別に班ごとに集まらなくてもよい。他の班ともよく意見交換をする。
これは効率の良い部活の方法の1つであり、僕がこんなんなら良いなあと思ってる方法である。
参考:色々な写真部のブログやらを見て。



眠い。