結局。

今日はゲオに行こうと思っていたが、外が雨降りそうだったので、だらだらと夏目漱石の「三四郎」を読み、野々宮君、美禰子さん、与次郎、特に広田先生が面白い。
まだ半分程しか読んでないが、主人公が大学一年生という事で、なんだか共感できるようなとこもある。



話の半分程に演説している学生がいたが、その人達はきちんと話す事の知識、いろいろな知識が備わっている人達だろうからいいが、僕みたいな半端な知識しかないとただの恥ずかしい馬鹿なので、もし何かする場合は、その前にいろんな知識を頭に入れて
中途半端な事はしない!という事をいつも考えて行動しよう!と改めて思った。



僕は気を抜くと、天然みたいな事ばかりしてしまうので、知識と常識は身に付けようといつも考えている。



その為によく本を読むこと、ニュースを客観的、主観的に読むこと、人の話を聞き、頭に入れて、よく考えて行動すること。



それと怒らないこと。今僕は最後に本気で怒ってから4、5年怒ってないので、このまま本気で怒らなければ、落ち着いた考えを持てるだろうし、変なこともしないだろう。




今日の日記は話がバラバラだが別に酔っているわけじゃない。
怒ってるわけでもないよ。



話がどんどんバラバラになるが、SとMとか無理やり人に決められたりするのは、僕は嫌だ!




とりあえず、自分の考えを持って、行動します。僕は。



世の中にはいろんな人がいるのです。




明日は学校だ。